SSブログ

垂木の取付終了・・・27日目 [ 1_11 屋根工事]

この間お天気に恵まれ、久しぶりに3日続けて作業ができました。最近は、電動工具(電動ドリル、電動鋸など)を使っての大工作業が多くなって来たため、単独作業が増えています。垂木の取付作業は、天窓の取付枠の加工を含め、全ての垂木の取付を完了しました。

これからは、面戸板・鼻隠板・破風板の取付、天井裏の電気配線の準備等の作業を終えると野路板張り→ルーフィング張り→屋根材の貼り付けの順で屋根工事が進みます。詳細については、進捗状況に合わせてご報告したいと思います。

■ 最新の状況 (2009年11月28日)
・帰りがけに写真をとったため、少し暗くなっています。
IMG_1411.jpg

IMG_1399.jpg

・一番手前の垂木の先端の色が違っているのは、誤って短く切りすぎたため、木片をネジ留めしたところです。最終的には、見えなくなるところですので・・・
IMG_1403.jpg
 
■ 作業の状況
・梱包材の片付け
初日には、建物の前に置いていた梱包材が気になっていたらしく、妻が一日中片付けをしてくれました。これですっきりしました。でも、大きな金槌で木枠の分解と釘抜きでの作業で今も筋肉痛が残っているようです。(写真の奥に見えるログハウスは、9月から建前を開始していましたが、最近完成したようです。早いですね。)
IMG_1392.jpg
梱包材がなくなって、すっきり!!
 
・垂木取付作業は根気のいる仕事
垂木に取り付けるスライド金具は、釘とコーススレッド(木ねじ)で取り付けますが、全部で120カ所あまりあります。しかし、垂木は、ねじれている、反っているということで一筋縄ではいきません。ログ組みの時に活躍したLクランプを使って、反りを押さえ込んだ状態で金具を取り付けます。同じことの繰り返し作業に2日間を費やしました。  
IMG_1386.jpg
セトリング対応のためのスライド金具
 
IMG_1385.jpg
Lクランプで垂木の反りを修正しているところ

 
・天窓枠の加工と取付
中央のリビングに屋根には、天窓(開口部:700mmx900mm)を取付るため、その造作をやっているところです。どのような構造にするのか、どこに取り付けるかは、自分で図面を書き、念のためBIGBOX社に確認してもらった上で製作しました。
IMG_1394.jpg
天窓枠の造作風景

この天窓枠を作ってみると、これが非常に重くて(20~30kg・・かな・・)、単独作業日であったため、一人で持ち上げるのは、無理とあきらめようと思ったのですが、これを終えないと最後の垂木が取り付けられないため、なんとか工夫しながら、無事屋根まで持ち上げ、取付を終えることができました。ホントに・・・・疲れた・・・・
IMG_1398.jpg
天窓から夜空の星も見えそう!

■ 安全について
ログ組みの時には、ヘルメットの重要さに気づいていなかったのですが、足場を組み、垂木の取付を始めて上下の作業が増えてくると足場のパイプに、軒に出ている垂木に頭をぶつけることが頻発。そこで、事前に用意していたヘルメットを着用。これで、頭をぶつけてもケガすることなく安心して作業できています。これからも安全第一で・・・
IMG_1410.jpg
愛用のヘルメットと作業手袋


共通テーマ:住宅