SSブログ

霧ヨケ、カバーボードの取付・・・93日目 [ 1_13 窓・ドアの取付]

前回アップしてから1週間が過ぎてしまいました。今週初めには、システムキッチンを手配するため、妻と一緒に横浜にある「IKEA」に行ったり、窓やドアの霧よけの造作と塗装作業など思ったよりも時間がかかってしまい、ブログのアップも遅れてしまいました。

今回の作業は、窓とドアのフレーム回りには、断熱材を入れ防水テープでカバーをしていましたが、天井張りも終え、窓とドアの霧ヨケとカバーボードの製作lに取りかかり、本日無事取付を終了しました。これで、外回りの作業として残っているのは、換気扇および吸気用の穴をログ壁に開ける作業が残っています。

これが終われば基本的に外回りの作業が終了しますので、3月末には足場が撤去できそうです。まだ,同時に最後の大仕事である「本床張り」が残っていますので、来週あたりには作業を開始しようと考えています。

■ 最新の状況 (2010年3月19日)
IMG_2115.jpg
霧ヨケとカバーボードを取り付けた全景

IMG_2126.jpg
正面の妻面


■ 作業の状況
【霧ヨケとカバーボードの造作】
・窓が9カ所、ドアが2カ所の計11カ所分の霧ヨケ、カバーボードを製作する必要があります。霧ヨケは、思ったより加工に時間がかかりましたが、ほぼ狙った通りのものができあがりました。
IMG_2100.jpg
カバーボード、霧ヨケの材料を屋内に搬入

IMG_2105.jpg
霧ヨケの造作が終わりました

IMG_2102.jpg
取付はこんな形・・・・


【塗装作業】
製作がおわると今度は、塗装作業です。今回の霧ヨケとカバーボードについては、壁と同色だったり、白色だったりしますが、今回は、ピニー色と緑色を混ぜたちょっと暖かみのあるグリーンです。これは、2色のペイントを別々に購入し自分で混ぜ合わせたものです。塗装は、透明のプライマー(防腐・防水効果)を塗った後にこのペイントを2回塗るという手の込んだ作業が必要でした。
・塗装作業は、お天気も良かったので、ベランダの足場を作業台に作業しました。乾燥させるスペースも確保できるので大助かりです。
IMG_2108.jpg
デッキのスペースを使った塗装作業

IMG_2109.jpg
塗装が終わると足場で乾燥


【霧ヨケ、カバーボードの取付】
・まず、11カ所の窓枠/ドア枠についてカバーボードの取付の位置出しをしなくてはならないのですが、いちいちスケールでやるとばらつきが出るだけでなく手間がかかります。そこで、窓枠のうち側にあてて寸法を出すことのできるツールを端切れ板で作って作業しましたが、正確な位置出しと効率の点からも大変有効でした。
実は、このアイデアは、ログハウスビルダーの塩谷さんより教えていただいたものです。感謝です。
IMG_2122.jpg
カバーボード取付の際に使うツール

・試しに小さな窓からトライ、問題なく作業できることを確認して、いざ取付開始。全ての霧ヨケとカバーボードを取り付ける後、単独作業で一日を要しました。
IMG_2113.jpg
洗面所の小さな窓

IMG_2127.jpg
正面の妻面の窓

IMG_2128.jpg
玄関ドア


共通テーマ:住宅