SSブログ

造作壁の作業、ほぼ終了・・・117日目 [ 1_19 造作壁]

最近は、ログハウス造りも大分大詰めを迎え、色々な作業を併行して進めていますが、4月初旬に着手していた造作壁の作業が、一部を除いてほぼ終了しました。

造作壁造りでは、壁内を通す電気配線工事や、スイッチやコンセントなどの電気機器の取付も併行して進めていました。

造作壁で特に注意したのは、間仕切り部でのすきま風の防止、光漏れの防止です。これは、ログハウス特有のセトリング対応のために間仕切り壁を天井には直づけできず、約50㎜の空隙(セトリングスペース)を設けています。また、ログとログを積んだ所には、構造上三角の隙間ができてしまいますので、その部分が隣の部屋の光漏れの原因にもなります。以上のような理由から、ログハウスでは、隙間対策が結構重要になってきます。

■ 最新の状況 【屋内】 (2010年4月23日)
・造作壁は、大きく分けて浴室・洗面所・トイレ廻りと、玄関と寝室の間に2カ所に設けています。特に、浴室廻りは、床下がオープンになっているので、もし、床下から冷気が入ってきても室内に流れ込まないように隙間を防いだり、断熱する必要があります。
IMG_2328.jpg
浴室・洗面所廻りの造作壁

・玄関と寝室を仕切る造作壁もほぼ終えました。玄関側の壁面には、余った材料を使って、飾り棚を作ってみました。
IMG_2326.jpg
玄関側の造作壁

・飾り棚には、早速l、色々置いてみましたが、妻曰く、「チョット、置きすぎ。」と・・・
IMG_2335.jpg
壁掛け時計と一緒にいただいたおしゃれな一輪挿しも


■ 作業の状況
【すきま風の防止】
・造作壁の天井側には、45x95㎜の角材を固定しています。屋根の傾斜がありますので、三角形状の隙間が空いてしまいます。その隙間には、パイプフードの隙間防止にも使った「すきまスティック」(高発泡ポリエチレン製)を押し込んで風の流れを防いでいます。
IMG_2324.jpg
「隙間スティック(高発泡ポリエチレン製)」を押し込んでいるところ

・ログハウスの天井は、ログのセトリングによって下に下がってきますので、造作壁に当たらないよう約50㎜の空隙を設けています。この部分は、カバーボードを横から当てるだけですので、どうしても隙間ができてしまいます。そこで、天井を張る際に使用した「防湿シート」がまだ余っていたので、この部分をタッカーで止めて風の侵入を防止しました。
IMG_2312.jpg
セトリングスペース(50㎜)は、防湿シートで塞いでいます

・電気配線ケーブルを造作壁の中を天井から床下に通すために床に穴を開けていますが、この部分も床下から風が入る原因になるので、あまった断熱材を押し込んでいます。
IMG_2302.jpg
ケーブルの廻りに断熱材を押し込んでいます


【断熱材の取付】
・特に風呂釜の下から冷たい空気が侵入してくる可能性が強いので、浴室を囲む間仕切りには、天井張りでも使った断熱材を造作壁に入れて、更に「防湿シート」で覆っています。その他の部分についても、余っていた床の断熱材(発泡スチロール)を全て入れ込みました。これで、完璧の筈ですが・・・
IMG_2322.jpg
断熱材をはめ込んだ造作壁

・玄関の間仕切りの裏側には、断熱材はもうなくなったので、残っていた防湿シートを使って全面を覆っています。これで、残っていた防湿シートも使い切りました。
IMG_2325.jpg
壁一面に防湿シートを


【ドアホン、給湯器リモコンの取付】
・造作壁を張る時には、ドアホンや給湯器のリモコンも取付位置を現物で確認しながら、妻に高さをチェックしてもらいながら設置しました。
IMG_2317.jpg
ここが家事のコントロールコーナー?