SSブログ

ロフト用梯子の収納ブラケット製作 [ 5_04 ロフト用梯子]

前回、ロフト用梯子の製作についてご紹介しましたが、その後、梯子の収納のためのブラケットも作ってみましたので、続いてご紹介します。

梯子の製作では、安く作るためにSPFの1x4材を使った作りましたが、ブラケットも、SPFの2x4材の端材を使って、作ることにしました。梯子の収納は、ログ壁にこのブラケットを取り付けて,それに引っ掛ける形で収納することにしました。

■ 収納方法の構想
・ログ壁に収納するためのブラケットを4個設け、梯子の側板に取り付けた4個のカラーを引っ掛けるようにしてみました。
bracket-for-ladder2.jpg


■ 梯子の収納状況(完成後)
これが、完成後の姿です。まあまあイメージした通りのできでです。
DSCN0746.jpg


■ ブラケットの製作と取付け
・まずは、壁に取り付けるブラケットの溝(深さ12㎜)をルーターを使って加工。ブラケットが小さいので、材料を固定するのが大変でした。使い慣れないルーターでの加工は、ちょっと削りすぎたり、もう少し経験と慣れが必要なようです。
DSCN0733.jpg

・上の4個が壁に取り付けるブラケットで、2x4材の端材を利用しました。上の2個が上側用、下の2個が、下側用です。下のカラーは、Φ24の丸棒を加工したものです。カラーにもビスの頭が出ないように座ぐりしています。勿論、後で埋め木処理も行っています。
DSCN0737.jpg

・ログ壁にブラケットを取り付けですが、ログハウス建築でも活躍したレーザー墨出し器を使うとブラケットの位置決めも簡単に行えました。
DSCN0739.jpg

・梯子に取り付けるカラー(4個)は、ブラケットを壁に取り付けた後に、取付け位置を確認しながら接着剤を付けて木ねじで梯子の側板に止めて完成。梯子を実際に収納してみましたが、ほぼイメージ通りの仕上がりです。
DSCN0746.jpg

・各部の詳細を見てみましょう。これが上側のブラケットです。梯子の荷重は、上側のブラケット2個で受けるようにしています。
DSCN0747.jpg

・これも上側のブラケットです。木ねじでブラケットを壁に固定後、埋め木でビス用穴を塞いでいます。
DSCN0744.jpg

・これは、上側のブラケットに梯子のカラーがはまっているところを上から撮影しています。カラーがブラケットの溝にスムーズに入るように、上面は面取りしています。
DSCN0750.jpg

・これは、下側のブラケットです。取り付け方法は上側のブラケットと同じです。下側のブラケットは、溝が下まで切ってあり、梯子の荷重を受けるのではなく梯子が前後に動かないようにガイドしているだけの構造になっています。上側のブラケットと同様に、上面は面取りしています。
DSCN0749.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0