SSブログ

庭に「アオゲラ」か!? [7_00 巣箱設置・野鳥観察]

7月初め熱海で発生した土石流の災害、多くの方が亡くなられ、まだ不明の方も多くいらっしゃいます。一日も早い不明者の発見と、亡くなられた方々のご冥福を祈りたいと思います。
今回の災害は、人的な盛り土が原因ではないかといわれていますが、後先を考えない工事施工には憤りを感じます。とにかく地域の皆様の一日も早い生活再建が望まれます。

ログハウスに行くために利用している国道が不通となっていますが、国道の海側に通っている有料道路が無料開放され一般車も通れるようになりましたので、1ヶ月ぶりにログハウスを訪れることができました。

とにかく1ヶ月でしたので、庭は草で覆われており、まずは刈払機での草刈り作業となりました。草刈りの合間に初めて見る野鳥がやってきていたのでご紹介します。

〇「アオゲラ」か!?
これまでに「コゲラ」については、ご紹介したことがありますが、今回出くわしたのは、「コゲラ」よりもの大形で、頭に赤く、羽の色が薄い黄緑色でしたので、部屋からのぞいていると庭の、山桜の幹に見慣れない野鳥がとまっています。あっという間の短い時間でしたが、写真に収めることができました。
図鑑を調べたところ、恐らく「アオゲラ」と思われます。体長は、29センチくらいになるそうで、幹の昆虫などを餌にするようです。木の昆虫を取ってくれるので、益鳥だそうです。
DSCF5158.jpg

少し拡大してみると、こんな感じです。
DSCF5158_s.jpg

初めて見る野鳥だったので、どうも「アオゲラ」の雄鳥のようですね。

〇 イソヒヨドリ
「イソヒヨドリ」は、大きさはヒヨドリと同じくらいで、オスは青みが買った羽で、腹部は赤褐色で特に目立ちます。庭のシマトネリコの枝に来たところです。
DSCF5155.jpg

デッキの手すり部分にもよくとまっています。
DSCF5186.jpg

ちょうど羽ばたいたと瞬間の写真がとれました。
DSCF5185.jpg

イソヒヨドリの活動時間は長くて、朝早くから、夕方7時過ぎの薄暗くなった中でも活動しています。ちょうのお隣の屋根の上で、雨上がりの夕焼けを眺めている(?)姿をとらえることができました。
DSCF5189.jpg

気が付くと、隣にもう一羽のイソヒヨドリを発見。つがいでしょうか・・・。
DSCF5192.jpg


〇 残りの巣箱も取り外し
今年も3月に巣箱を以下の3カ所に設置しました。
①山桜の幹 ②ヤマボウシの幹 ③デッキの支柱
デッキに取り付けた巣箱については、ふたを開けて簡単に観察できましたので、12個の卵から孵って雛が巣立つまでをご紹介してきました。
少し巣箱の取り外しが遅くなっていたのですが、今回残りの2個の巣箱を取り外しました。ヤマボウシに取り付けた巣箱は、シジュウカラが子育てに使用してくれましたが、山桜の巣箱を未使用のままでした。昨年は、3カ所とも子育てに利用してくれていたので、来年設置する際には取り付け場所をさに再検討する予定です。
DSCF5207.jpg


〇 おまけ
庭のシマトネリコの白い花が満開でしたので、その様子をご紹介します。これまでにも部分的に花を付けることはあったのですが、全体に花を付けたのは初めてでしたので、写真に収めました。
でも、白い小さな花がデッキに積もるように落ちてくるので掃除が大変です。
DSCF5153.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。