SSブログ

カウンター下収納庫の製作(4)補足 [ 5_20 カウンター下収納庫の製作]

カウンター下収納庫については、既に取り付け完了までご紹介していますが、細かな作業について補足の情報をご紹介したいと思います。

■カウンター棚のズレ防止
カウンター下収納庫の右側のユニット。観音開きの扉をスライド蝶番で取り付けています。
DSCN5234.jpg

棚板の高さ調整ができるよう棚柱を使用していることは、既にご紹介済みですが、棚が扉を開けた際や地震などで前にズレて落ちないようにストッパーを取り付けました。
市販のプラスチック製スリーブ(φ5㎜x10㎜高さ)をビスで棚板の裏側に取り付けます。
DSCN5301.jpg

スリーブを固定したところ。
DSCN5302.jpg

ストッパーのスリーブは、左右に箇所に取り付け。
DSCN5279.jpg

棚板を棚柱のフックに載せたところ。右側のフック側面にストッパーが当たり、手前(右側)に棚板がズレるのを防ぎます。
DSCN5280.jpg

とても簡単なストッパーですが、これがあると安心です。

■カウンター扉の戸当りクッション取り付け
開き戸をスライド蝶番で取り付けると、扉が閉まったときに音がします。これを防ぐのが
プラスチックの戸当りです。これは、ホームセンターで市販されている接着剤のついた半球状のプラスチックを扉の上下に貼るだけとう簡単なものですが、扉を閉めたときの衝撃と音を抑えてくれるので便利な部品です。市販の家具などにも使われているものです。
DSCN5303.jpg


次に、右側ユニットの左側には、アルコールなどのお酒類をおいているので、地震の際に瓶が割れたりするのを防ぐために「扉開きストッパー」を取り付けました。これは、冷蔵庫上部収納庫でも使用しています。
DSCN5304.jpg

DSCN5305.jpg


以上です。今回製作したカウンター下収納庫は、とても使い勝手が良く満足・・・しています。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅