SSブログ

簡易な仏壇も作る。 [ 5_36 簡易な仏壇も作る。]

今年の1月に妻が亡くなり、「位牌を作る。」という記事をアップしましたが、その後、位牌を置く台、つまり仏壇を作ってみました。仏壇といっても、商品として売られているような上等なつくりではなく簡易なつくりで、手元にあるパインの集成材を利用して作ってみました。

【仏壇を作ろうとしたきっかけ】
基本的には、今回作った位牌と遺影の写真を飾るスペースがあればいい。遺品が散在しないように収納の引き出しも欲しいと考えていました。
そして、仏壇を買おうと思って、ネットで物色していたのですが、であまり気に入ったものに出会えませんでした。

【完成した仏壇】
そこで、位牌に続き、仏壇も作ってみることにしました。
引き出しの付いた位牌を乗せる台(箱)。その前にお供えの品をおく台(板)からなっています。
複雑な構造ではないので、製作工程は省略してご紹介します。

・箱の部分の大きさは、幅:290mm 高さ:120mm 奥行:135mm (板厚:18mm)
・前の台は、幅:290mm 奥行:135mm (板厚:18mm)
DSCF5511.jpg

前の板は置いているだけなので、取り外すことができます。
DSCF5506.jpg

はじめは考えていなかったのですが、遺品をいれた引き出しの中身を見たいときに、引き出しの反対側の板を透明のプラスチック板にすれば、いつでも中身が見えるし、ホコリもかぶらないのでいいなと思いつき、当初の構想を変更してアクリル板を取り付け、収納とディスプレイの機能を持たせました。
DSCF5507.jpg

引き出しのアクリル板側を表側にして入れたところ。
DSCF5509.jpg

引き出しをだしたところ。集成材の正面の板には、上部に切り欠き溝を設け、透明のプラスチック板にも指を入れる穴を設けています。
DSCF5512.jpg

DSCF5513.jpg


現在、仏壇の上には、自作した位牌・その横に遺影の写真立てを置き、引き出しの中には、日常使いの眼鏡・スマホ・指輪・お気に入りの腕時計、口紅、編み物用のかぎ針、糸切ハサミなどが入っています。これらの品がいつも見られるように、アクリル板側を表にして使っています
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ジューンベリー・ジャムづくりにチャレンジ!2022/6 [ 5_35 ジューンベリージャムづくり]

もう6月も終わろうとしています。
6月は、自宅とログハウスにある2本の「ジューンベリー」の木が実を付けます。
自宅で苗を買って庭のシンブルツリーにと育てたジューンベリー。その落ちた実から出てきた芽を育てたジューンベリーの苗を10年前にログハウスを建てた際に自宅から移植して、いま我が家には2本のジューンベリーがあります。

・2011年5月に植えた苗木。画面中央下に細い苗木がジューンベリーです。
ジューンベリー移植201105pg.jpg

・今年の春に花を付けたジューンベリー。あんなに小さな苗木が、10年でこんなに大きくなりました。樹高は、4メートル以上になっています。
DSCF5481.jpg

・6月にはいっぱい実を付けたジューンベリー。
2022-06-01 10.36.32.jpg


最近は結構たくさんの実を付けていたので、毎年の恒例行事のように妻と一緒にジャムづくりをしておりましたが、今年1月に妻を亡くしたので、今年のジャムづくり半分あきらめていました。
しかし、娘が手伝ってくれることになり、昨年に続いてジャム作りが実現できましたのでご紹介します。

・たわわに実ったジューンベリーの実。自宅とログハウスの木から、合計3.5㎏程収穫しましたが。まだ、今年は、熟するタイミングの問題で、木になっている実の3~4割程度しか収穫できませんでした。でも、後は野鳥たちが喜んで食べてくれたようです。
2022-06-01 10.36.16.jpg

・最初に行うのは、収穫した実の選別。
2022-06-05 09.49.22.jpg

・選別した実は、軽く水洗いして日陰で軽く乾かします。その後は、冷凍庫に入れてジャム作りの日まで待ちます。
2022-06-02 09.11.33.jpg

・いよいよ、ジャムズ作りの決行です。
今回は、初めて圧力鍋を使って下茹でしました。これで、調理時間の短縮と種部分が少しでもやわらかくなることを期待してです。圧力鍋の容量の関係で、3回ほど繰り返して隣の鍋に入れていきます。
2022-06-17 14.15.05.jpg

・黄色い鍋に、グラニュー糖を実の重さの40%程入れて、煮詰めていきます。できるだで灰汁を取り除きます。最後に、レモン汁を入れて終了。
2022-06-17 14.15.12.jpg

・ほぼ完成したジューンベリーのジャム。左側は、種ありジャム(まだジューンベリーの粒も残っています)。種は圧力鍋を使うと以前よりも柔らかくなり食べやすくなったように感じました。
右側は裏ごしした種無しジャム。種無しジャムは、とてもなめらかで、歯の悪い方にも安心して食べていただけるかなと思います。ただ、種を取るとジャムの重量は70~80%とかなり減少します。
2022-06-17 15.00.56.jpg

・今回作ったジャムの容器は、ジャムなどの空き瓶の再利用です(これらは、妻が残してくれていたたものです)。煮沸消毒をしっかりして、出来立てのジャムをいれて出来上がり。
その後、自作したラベルを貼って、完成です。これらのジャムは、日ごろお世話になっている方々にお裾分けしました。

2022-06-18-08.42.jpg


妻がいない中でのジャム作りでしたが、娘と一緒に無事作り終えることができたので、来年もまたやろうということになりました。結構おいしくできたので、満足しています。娘にも感謝です。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅