鳥の巣箱作りに挑戦! [ 5_18 鳥の巣箱作り]
夏休みを利用して、孫たちがログハウスにやってきました。孫娘の今年のリクエストは、「鳥の巣箱を作りたい!」というものでした。私も初めての経験であり、インターネットで色々と情報収集。孫娘と相談した結果、小型の野鳥むけの巣箱を制作することに決定しました。
それでは、巣箱の作成状況をご紹介します。
■完成した巣箱(2種類)
巣箱は、小型の野鳥用で、雀やシジュウカラのものにしました。巣箱の出入口の穴の直径は、30㎜としました。左側の巣箱の作り方は、インターネットを検索するとすぐに出てくるので、それを元に作りました。右側の巣箱は、孫娘の希望で屋根部のみ三角屋根に作り替えてみました。
■巣箱作りの状況
インターネットで見つけた板1枚で作る図面を入手。材料は、幅150x長さ1,820x厚み12の杉板。これは、作業小屋の外壁に使用した時に余っていたものを使用。
早速、板を図面に基づいて切断し、鳥が出入りする穴あけ作業。穴はΦ30ミリで、ドリルで穴あけ。
こんな感じに穴が開きました。巣箱の底板から穴までの高さが重要だそうです。
次に底板への加工。底板には、巣箱に入った水が溜まらないように穴を沢山あけています。
底板の四隅のコーナーも落とし、底板も完成
穴あけ加工が終わり、斜めになっている屋根板部分も斜めになっているところは鉋で削って当たりを調整します。孫娘は、おが屑や鉋屑を掃除してくれました。
いよいよ巣箱の組み立てです。釘を腐りにくいステンレス釘を使用します。釘打ち作業は、孫娘と共同作業。あまり金槌を持ったことがないらしく、釘を真っ直ぐ打ち込むのに一苦労していましたが、何とか無事終了。
底板を上から覗いたところ。
完成した巣箱。右側の巣箱は、孫娘の希望で、急遽、三角屋根に設計変更したもの。
屋根部分を外すとこんな感じです。
■巣箱の取り付け
早速、作った巣箱を庭の山桜の幹に取り付けました。地上から、約3メートル位の高さにシュロ縄で固定。鳥の出入口から雨水が浸入しないように、多少前屈みになるように取り付けました。もう一つの三角屋根の巣箱は、孫娘が家に持ち帰りました。
本来、巣箱は、秋から冬口にかけて取り付けるもののようですので、鳥に使ってもらえるかどうかはわかりませんが、孫の希望で、とりあえず取り付けてみることにしました。その後の状況についても変化があれば報告することに。さて、どうなりますか・・・・!?
■おまけ
巣箱を作った際に出た端材で、野鳥のエサ台を作ってみました。早速、おばあちゃんと一緒にトウモロコシやパン屑をエサ台に乗せているところです。しかし、滞在期間中に野鳥が餌を食べにくるという所は目撃できませんでした。しばらく、時間がかかりそうです。
それでは、巣箱の作成状況をご紹介します。
■完成した巣箱(2種類)
巣箱は、小型の野鳥用で、雀やシジュウカラのものにしました。巣箱の出入口の穴の直径は、30㎜としました。左側の巣箱の作り方は、インターネットを検索するとすぐに出てくるので、それを元に作りました。右側の巣箱は、孫娘の希望で屋根部のみ三角屋根に作り替えてみました。
■巣箱作りの状況
インターネットで見つけた板1枚で作る図面を入手。材料は、幅150x長さ1,820x厚み12の杉板。これは、作業小屋の外壁に使用した時に余っていたものを使用。
早速、板を図面に基づいて切断し、鳥が出入りする穴あけ作業。穴はΦ30ミリで、ドリルで穴あけ。
こんな感じに穴が開きました。巣箱の底板から穴までの高さが重要だそうです。
次に底板への加工。底板には、巣箱に入った水が溜まらないように穴を沢山あけています。
底板の四隅のコーナーも落とし、底板も完成
穴あけ加工が終わり、斜めになっている屋根板部分も斜めになっているところは鉋で削って当たりを調整します。孫娘は、おが屑や鉋屑を掃除してくれました。
いよいよ巣箱の組み立てです。釘を腐りにくいステンレス釘を使用します。釘打ち作業は、孫娘と共同作業。あまり金槌を持ったことがないらしく、釘を真っ直ぐ打ち込むのに一苦労していましたが、何とか無事終了。
底板を上から覗いたところ。
完成した巣箱。右側の巣箱は、孫娘の希望で、急遽、三角屋根に設計変更したもの。
屋根部分を外すとこんな感じです。
■巣箱の取り付け
早速、作った巣箱を庭の山桜の幹に取り付けました。地上から、約3メートル位の高さにシュロ縄で固定。鳥の出入口から雨水が浸入しないように、多少前屈みになるように取り付けました。もう一つの三角屋根の巣箱は、孫娘が家に持ち帰りました。
本来、巣箱は、秋から冬口にかけて取り付けるもののようですので、鳥に使ってもらえるかどうかはわかりませんが、孫の希望で、とりあえず取り付けてみることにしました。その後の状況についても変化があれば報告することに。さて、どうなりますか・・・・!?
■おまけ
巣箱を作った際に出た端材で、野鳥のエサ台を作ってみました。早速、おばあちゃんと一緒にトウモロコシやパン屑をエサ台に乗せているところです。しかし、滞在期間中に野鳥が餌を食べにくるという所は目撃できませんでした。しばらく、時間がかかりそうです。