巣箱の状況報告(1) 巣作りを始めました(2024-04-03) [7_00 巣箱設置・野鳥観察]
今年に1月半ばに野鳥ために巣箱を3カ所に設置しておりましたが、その後の状況をご紹介します。
例年通り、4月初めに春休みで孫たちがやってきました。野鳥たちが気に入った巣箱を決め巣箱に苔などを持ち込んで巣作りを作りを始めるタイミングに出くわし、孫と一緒に観察したり写真を撮ったりととても貴重で楽しい時間を過ごすことができました。
現時点で巣作りを確認できたのは2カ所の巣箱です。デッキにとりけたものとヤマボウシの幹に取り付けた2カ所。
【デッキに取り付けた巣箱】
この巣箱で巣作りを始めたのは、シジュウカラではなくヤマガラでした。
作業小屋の前の階段でヤマガラが周りの様子をうかがっています。
階段の下に生えている苔をくちばしで剥がしとっています。
苔を口にくわえて、巣箱の横のジューンベリーの枝にとまって周りを警戒し、問題がなければ巣箱の中に苔を運び込みます。すると数十秒で巣箱から出てきたまた苔を集めに飛び立ちます。これをひっきりなしに繰り返しているようです。
苔を運び込んでいる時に、道路際の電柱(7~8メートル先)にカラスがいるのを見つけると苔をくわえたままジューンベリーの木にとまったまま巣箱には入りません。カラスが飛び立った途端、巣箱に入りました。如何に周りを警戒しているかを確認できました。
この巣箱は、ジューンベリーの木の横にあるデッキに取り付けています(設置当時の写真)。
苔運びは、多少の雨でもお構いなく10分前後の間隔でひっきりなしに運びこんでいます。どんな巣ができているのでしょうか?
【ヤマボウシに取り付けた巣箱】
一方、ヤマボウシの巣箱には、ヤマガラのつがいであったり、シジュウカラのつがいが巣箱を見に来ているのを確認しています。ちょうどヤマガラが来ている時に写真が撮れましたが、必ずしもヤマガラの巣箱になったということではなさそうです。決着にはもう少し時間がかかりそうです。
因みに孫の話だと、シジュウカラよりヤマガラの方が強いので、ヤマガラの巣になる可能性が高いとのことでした。さて、結果につていはまたご紹介したいと思います。
外敵に負けないで、卵を沢山産んで、育ってほしいと願っています。
例年通り、4月初めに春休みで孫たちがやってきました。野鳥たちが気に入った巣箱を決め巣箱に苔などを持ち込んで巣作りを作りを始めるタイミングに出くわし、孫と一緒に観察したり写真を撮ったりととても貴重で楽しい時間を過ごすことができました。
現時点で巣作りを確認できたのは2カ所の巣箱です。デッキにとりけたものとヤマボウシの幹に取り付けた2カ所。
【デッキに取り付けた巣箱】
この巣箱で巣作りを始めたのは、シジュウカラではなくヤマガラでした。
作業小屋の前の階段でヤマガラが周りの様子をうかがっています。
階段の下に生えている苔をくちばしで剥がしとっています。
苔を口にくわえて、巣箱の横のジューンベリーの枝にとまって周りを警戒し、問題がなければ巣箱の中に苔を運び込みます。すると数十秒で巣箱から出てきたまた苔を集めに飛び立ちます。これをひっきりなしに繰り返しているようです。
苔を運び込んでいる時に、道路際の電柱(7~8メートル先)にカラスがいるのを見つけると苔をくわえたままジューンベリーの木にとまったまま巣箱には入りません。カラスが飛び立った途端、巣箱に入りました。如何に周りを警戒しているかを確認できました。
この巣箱は、ジューンベリーの木の横にあるデッキに取り付けています(設置当時の写真)。
苔運びは、多少の雨でもお構いなく10分前後の間隔でひっきりなしに運びこんでいます。どんな巣ができているのでしょうか?
【ヤマボウシに取り付けた巣箱】
一方、ヤマボウシの巣箱には、ヤマガラのつがいであったり、シジュウカラのつがいが巣箱を見に来ているのを確認しています。ちょうどヤマガラが来ている時に写真が撮れましたが、必ずしもヤマガラの巣箱になったということではなさそうです。決着にはもう少し時間がかかりそうです。
因みに孫の話だと、シジュウカラよりヤマガラの方が強いので、ヤマガラの巣になる可能性が高いとのことでした。さて、結果につていはまたご紹介したいと思います。
外敵に負けないで、卵を沢山産んで、育ってほしいと願っています。
コメント 0