SSブログ

簡易な仏壇も作る。 [ 5_36 簡易な仏壇も作る。]

今年の1月に妻が亡くなり、「位牌を作る。」という記事をアップしましたが、その後、位牌を置く台、つまり仏壇を作ってみました。仏壇といっても、商品として売られているような上等なつくりではなく簡易なつくりで、手元にあるパインの集成材を利用して作ってみました。

【仏壇を作ろうとしたきっかけ】
基本的には、今回作った位牌と遺影の写真を飾るスペースがあればいい。遺品が散在しないように収納の引き出しも欲しいと考えていました。
そして、仏壇を買おうと思って、ネットで物色していたのですが、であまり気に入ったものに出会えませんでした。

【完成した仏壇】
そこで、位牌に続き、仏壇も作ってみることにしました。
引き出しの付いた位牌を乗せる台(箱)。その前にお供えの品をおく台(板)からなっています。
複雑な構造ではないので、製作工程は省略してご紹介します。

・箱の部分の大きさは、幅:290mm 高さ:120mm 奥行:135mm (板厚:18mm)
・前の台は、幅:290mm 奥行:135mm (板厚:18mm)
DSCF5511.jpg

前の板は置いているだけなので、取り外すことができます。
DSCF5506.jpg

はじめは考えていなかったのですが、遺品をいれた引き出しの中身を見たいときに、引き出しの反対側の板を透明のプラスチック板にすれば、いつでも中身が見えるし、ホコリもかぶらないのでいいなと思いつき、当初の構想を変更してアクリル板を取り付け、収納とディスプレイの機能を持たせました。
DSCF5507.jpg

引き出しのアクリル板側を表側にして入れたところ。
DSCF5509.jpg

引き出しをだしたところ。集成材の正面の板には、上部に切り欠き溝を設け、透明のプラスチック板にも指を入れる穴を設けています。
DSCF5512.jpg

DSCF5513.jpg


現在、仏壇の上には、自作した位牌・その横に遺影の写真立てを置き、引き出しの中には、日常使いの眼鏡・スマホ・指輪・お気に入りの腕時計、口紅、編み物用のかぎ針、糸切ハサミなどが入っています。これらの品がいつも見られるように、アクリル板側を表にして使っています
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。