SSブログ

鼻隠板、破風板の取付・・・29日目 [ 1_11 屋根工事]

今日で作業、29日目。屋根工事にむけて、垂木の取付を終え、次にステップへ。今回は、垂木の端部に取り付ける「鼻隠板」と両妻面の垂木にとりつける「破風板」の取付作業ですが、会社OBで先輩の和光さんと石橋さんが作業の応援にきていただきました。

結構重い材料なので、取付に時間がかかると思っていたのですが、お二人の応援があったお陰で、鼻隠板・破風板の取付も順調に一気に進みました。作業終了後は、早めの忘年会も兼ねて、会社の保養所で一泊。温泉と美味しいワインで楽しいひとときを過ごすことができました。わざわざ遠くから応援に来ていただき、本当に感謝です。

■ 「鼻隠板」、「破風板」の取付
・「鼻隠板」、「破風板」は、下の写真に示した部分の板を指します。ちょっと聞き慣れない名前ですが、以下のような意味を持つそうです。
【鼻隠板(はなかくしいた)】
軒先に取り付けられる横板。垂木(たるき:屋根板又は屋根下地を支えるために母屋から軒にかけられる材)の先端部(鼻)を隠すために取り付けられる。鼻隠(し)板・鼻搦め・風返しなどともいう。(Wikipediaより)
【破風板(はふいた)】
破風板は、建築物への雨の吹き込みを防ぐ重要な役割を担っている。 破風は、博風とも書く。博という漢字は、手でパチパチたたく、つかみ取るという意味があるから博風とは風をつかみ取り、吹き込みを防ぐことだとわかる。破風と書くと、風を打ち負かすということになる。(Weblio辞書より) 
破風板は、拝むときの手を合わせる形に似ていますが、そのような意味合いもあるようです。
IMG_1421-1.jpg
現在の状況です(2009年12月1日)

・応援に来たいていただいた和光さんと石橋さん。いきなり、足場に乗っての作業となりました。
IMG_1417_edited-1.jpg
和光さん(左)と石橋さん(右)

・技術者出身の和光さんの鋸使いはさすがです!
IMG_1415.jpg
鼻隠板の端をカットする和光さん


共通テーマ:住宅