今年最初の芝刈りと草刈り 2015 [6_00 ガーデニング&野菜作り]
■ノートPCのハードディスクが壊れる!
5月中頃に愛用のノートPC(3年前に購入)のハードディスクが壊れ、ドッグ入り。10日ほどかかって、無事帰還。しかし、パソコンのデータは、別のハードディスクで大半は消滅を逃れたのですが、メールデータなどは、アドレスデータを除いてほぼ消失してしまいました。
交換したHDに、アプリケーションソフトの再インストール・再設定で、ほぼ2週間パソコンを使った仕事ができず、ブログのアップも途切れておりました。
今回のトラブルを教訓に、PCのハードディスクは信用できないということで、「Dropbox」というクラウドでデータを保管するサービスを利用することにしました。容量は1TBあるので写真データも含め、すべてのデータを格納することにしました。ちなみに、毎月の利用料金が、1,000円かかりますが、HD破損によるデータ消失の不安を解消できるので、精神的にはかなり楽になりました。
■ブログへのアップを再開!
さて、前置きが長くなりましたが、少し過去の情報も含め、ブログにアップする予定です。
まずは、5月中頃に行った今年最初の芝刈りと草刈りの様子です。毎度、あまり代わり映えしない内容ですが、庭の木々がずいぶん大きくなってきました。
【作業前】
庭に植えているシマトネリコ、ヤマボウシ、山桜もここに来て成長のスピードが速まってきたように感じます。ずいぶん大きくなってきました。そして、芝も伸びてきました。
【作業後:芝刈りと草刈り後】
早速、電動芝刈り機を使って約3時間で作業を終えました。随分、すっきりしました。
・境界フェンスの天板の一部が腐ってきたので、保管している梱包材をつかって手直ししました。こんな時に重宝するので、廃材もなかなか捨てられないんですね・・・・
5月中頃に愛用のノートPC(3年前に購入)のハードディスクが壊れ、ドッグ入り。10日ほどかかって、無事帰還。しかし、パソコンのデータは、別のハードディスクで大半は消滅を逃れたのですが、メールデータなどは、アドレスデータを除いてほぼ消失してしまいました。
交換したHDに、アプリケーションソフトの再インストール・再設定で、ほぼ2週間パソコンを使った仕事ができず、ブログのアップも途切れておりました。
今回のトラブルを教訓に、PCのハードディスクは信用できないということで、「Dropbox」というクラウドでデータを保管するサービスを利用することにしました。容量は1TBあるので写真データも含め、すべてのデータを格納することにしました。ちなみに、毎月の利用料金が、1,000円かかりますが、HD破損によるデータ消失の不安を解消できるので、精神的にはかなり楽になりました。
■ブログへのアップを再開!
さて、前置きが長くなりましたが、少し過去の情報も含め、ブログにアップする予定です。
まずは、5月中頃に行った今年最初の芝刈りと草刈りの様子です。毎度、あまり代わり映えしない内容ですが、庭の木々がずいぶん大きくなってきました。
【作業前】
庭に植えているシマトネリコ、ヤマボウシ、山桜もここに来て成長のスピードが速まってきたように感じます。ずいぶん大きくなってきました。そして、芝も伸びてきました。
【作業後:芝刈りと草刈り後】
早速、電動芝刈り機を使って約3時間で作業を終えました。随分、すっきりしました。
・境界フェンスの天板の一部が腐ってきたので、保管している梱包材をつかって手直ししました。こんな時に重宝するので、廃材もなかなか捨てられないんですね・・・・
コメント 0