SSブログ

「あられ組」の木箱の仕上げ [ 5_27 「あられ組」の治具製作]

以前に「あられ組」の治具製作の情報をアップしておりましたが、試しに作った小さな木箱のあられ組をとりあえず仕上げてみましたので、ご紹介します。

※以前いアップした「あられ組」の治具を作る!」は、下のURLになります。
https://loghouse-self-masa.blog.ss-blog.jp/archive/c2306261682-1

【側板の組み立て】
あられ組の専用治具を使って製作した側板(4枚)
DSCF4739.jpg

側板は、釘などは使わず木工ポンドで接着。接着の際には、側板の直角がきちっと出ていることを確認しながら慎重に組み立て。
DSCF5147.jpg


【側板のあられ組の出っ張り部分を研磨】
接着が乾燥したところで、あられ組で1ミリ程度出っ張っていますので、その部分をベルトサンダーで平らに加工。
DSCF5163.jpg


【底板の接着と加工】
組みあがった側板に底板を木工ボンドで接着。
DSCF5166.jpg

乾燥したのち、少し大きめの底板(1㎜程度出っ張り)の部分をトリマーで平らに仕上げます。ころ付きストレートビットを使用すると簡単に平らに仕上げができます。
DSCF5170.jpg

すべての組み立て加工が終わりましたので、木箱の上面の面取り。
DSCF5172.jpg

面取りは少し大きめに加工してみました。
DSCF5175.jpg


【組み立ての完成】
正面から。
DSCF5176.jpg

裏側からみた木箱
DSCF5177.jpg


【塗装して完成】
木箱が組みあがり、サンドペーパーで仕上げた後、塗装をして完成です。
DSCF5202.jpg

DSCF5183.jpg


一辺100㎜、高さ70㎜の箱ですので、何か物入れにでもしようかと考えています。
今回の「あれれ組」の治具製作、実際のあられ組の加工を経験できたので、この治具を使ってまた新しいものにチャレンジできればと考えています。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。