SSブログ
6_00 ガーデニング&野菜作り ブログトップ
前の10件 | 次の10件

デコポンの摘果を実施 2016 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

久しぶりのブログアップです。

孫達が夏休みに一週間ほど遊びにきましたので、その時の写真は、後ほどアップしたいと思っています。

ここでは、9月に入り、デコポンの摘果の時期になりましたので、これまでやったことのない摘果を初めてやりました。この春には、沢山の花をつけ、実も100以上なっていました。例年は、なっているものはそのままにしていたのですが、色々調べてみると実を大きく育てるには、やはり摘果を行って適切な数量にコントロールすることが必須のようです。

そこで、先日、摘果を行いましたので、その様子をご紹介します。
摘果の基準は、現時点で50㎜以下の大きさの実は、摘果するということでしたので、ゲージを作って一つ一つ実の大きさをチェックして摘果することにしました。

・現在のデコポンの状況
DSCN4789.jpg

・実も大きくなってきました。
DSCN4783.jpg

・厚紙で50㎜幅のゲージをつくって、実の大きさをチェック。
DSCN4781.jpg

・何個残るか不安を感じつつ、50㎜に満たない実は、どんどん切り落とします。
DSCN4782.jpg

・結局、摘果した実の数は、約40個。心配になって、残った実の数を確認してみると、約50個あり、思った以上に数があったので、一安心・・・・
DSCN4784.jpg


・これで残った実を大きく育てることにしたいと思います。さあ、大きくな~れ!
DSCN4785.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

”ニガイチゴ”で、ジャム!? [6_00 ガーデニング&野菜作り]

以前にもブログでご紹介したことがあるのですが、”クサイチゴ”と比べると甘みが弱く、多少苦みもある”ニガイゴ”でジャムを作ってみましたので、ご紹介します。

今回ログハウスに行くと、作業小屋の裏に、”ニガイチゴ”が沢山なっているのを発見。
DSCN4599.jpg

"ニガイチゴ”は、赤色と言うより、ちょっとオレンジ色がかった色をしています。
DSCN4602.jpg


早速、食してみると、以前感じたほどの苦みもなく甘みもあったので、Ziploc(小)の容器に一杯ほど、収穫してみました。
DSCN4603.jpg


甘みも強くないので、生食には適さないようなのですが、自宅に持ち帰り、妻にみせたところジャムにしてみようと言うことになりました。収穫したニガイチゴを水洗いし、グラニュー糖とレモン汁をいれてジャムを作ってくれました。
DSCN4616.jpg

早速、ヨーグルトと一緒に食べてみると、酸味が効いて、さっぱりとした癖になりそうな味です。もう少し沢山とってくれば良かったと後悔しているところです。
来年の楽しみにしたいと思います。白く見える粒は、イチゴの種ですが、食べると少しぷつぷつとしますが、ほとんど気になりません。これも自然の味というところでしょうか。
DSCN4615.jpg


今回は、梅雨の晴れ間を利用して、今年2回目の草刈りと芝刈りを行いました。
DSCN4612.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

早めの草刈り 2016 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

今年は、最初の芝刈りを早めに実施した関係で敷地の雑草が目立ってきたので、例年より早いのですが、今年最初の草刈りを行いました。

【敷地内の草刈り】
ログハウスと作業小屋の周りを、電動草刈り機を使って、一気に草刈りを行いました。作業前には、回転部分にグリースアップ。電動作業時間は、半日くらいかかりました。

・敷地の南側の部分の草刈り。ジューンベリーも、今年は少し実をつけてくれそうです
DSCN4581.jpg

・境界フェンスの外側も2メートルほど草刈り。早め早めに刈ると、草刈りも楽ですね。
DSCN4585.jpg

・デッキ側の草刈り。
DSCN4584.jpg


【通路脇の花壇に花を植えました。】
・水やりはほとんどお天気任せなので、ホームセンターで暑さや日照りに強いものを選んで植えてみました。さて、どのように成長してくれるでしょうか楽しみです。
DSCN4579.jpg


・全ての草刈り作業も終わり、すっきりしました。タイムは、ロンギカウリス、フォックスツリー、クリーピングの3種類を植えているのですが、今は、ロンギカウリスが淡いピンクの花をつけて庭が少し華やいで見えます。
DSCN4578.jpg

・玄関の窓から作業小屋を見たところ。ヤマボウシも大分大きくなり、涼しげな若葉をつけています。
DSCN4586.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

デコポンに礼肥 2016 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

ちょっと古い情報になりますが、今年の2月に収穫したデコポンの木に、3月初めに”御礼肥”をやりました。
DSCN4423.jpg

ネットで調べて、デコポンの甘みを増すとされる「バットグアノ」という肥料。
DSCN4424.jpg

さらに、「醗酵鶏ふん」を、根本に施肥しました。
DSCN4425.jpg


デコポンの近くにあった樫の木が日当たりの邪魔をするようになったので、伐採することにしました。チェーンソーを使って、ばっさりと。
DSCN4442.jpg

これで、デコポンに朝日が当たるようになりました。
DSCN4444.jpg

今年は、どんな実を付けてくれるでしょうか、今から楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今年は、早めの芝刈り 2016 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

芝を植えて5年が経った今年3月初めの状況です。枕木を周りを芝が覆っているのがわかります。
DSCN4453.jpg

DSCN4455.jpg

そこで、折角の枕木が芝で覆われ、隠れてしまっているので、枕木が際立つよう覆っている芝を切り取ってみることにしました。使う道具は、色々試してみたのですが、枕木の周囲に反って伸びた芝を切るには、古いパン切り包丁がとてもいいことを発見。
DSCN4431.jpg

芝に覆われた枕木に腐れがでていることがわかりました。腐れに強い枕木と言えども、芝に覆われ湿った状態に置かれると、やはり腐っていくものなのだということを確認した次第です。腐れが出て、穴が開いたところには、取りあえず砂利をいれて躓かないように補修しました。
DSCN4428.jpg

そこで、枕木が乾燥しやすいように、全ての枕木の周囲の芝を切り取ることにしました。枕木の数も多いので、2日に分けて作業することに。
DSCN4427.jpg


枕木の周囲を切り取ったあと、今度は、芝刈りバリカンと草刈り機を使って、短めにカットして、すっきりです。
DSCN4457.jpg

DSCN4455.jpg

階段部分も芝も刈り込んでシャープな感じになりました。
DSCN4450.jpg

今年最初の芝刈りは3月中頃に行い、4月初めには今年最初の施肥(化成肥料)を行って準備終了です。
さて、今年はどんな芝生になるのか楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

デコポンの収穫! 2016 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

2月を迎え、デコポンもそろそろ収穫の時期に。
昨年は、摘果をせず、そのまま実をならせてしまいました。その影響で、今回は花付きも悪く、16個くらいしか実を付けませんでした(昨年の1/3程度)。

大小と差はありますが、何とか収穫の時期を迎えることができました。

■ デコポンの収穫
・昨年の続き、今年も野鳥からの食害を防ぐため、実には布製のネットを取り付けました。その効果でしょうか、全ての実が無事収穫を迎える事ができました。
DSCN4369.jpg

・いよいよネットを外して収穫です。
DSCN4406.jpg

・収穫したデコポンは、大きさがばらついていますが、大小合わせて16個。
DSCN4407.jpg

・これくらいの大きさのものは、半分足らず。
DSCF2313.jpg

食べるのは、1ヶ月ほど寝かせた後となります。寝かせると、酸味が減って甘みが増すそうです。

■ 甘夏の状況
・甘夏は、昨年の同程度の実を付けました。順調に大きくなって来ています。
DSCN4367.jpg

・収穫は、後1~3ヶ月後になりそうです。しっかり、実にネットをして収穫を待つことにします。
DSCN4408.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

タマネギの収穫 2015 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

タマネギの収穫を行いました。本来であれば、6月はじめ頃を予定していたのですが、ちょっと体調を崩し、収穫が遅れてしまいました。

久しぶりにログハウスに来てみると、やはり、タマネギに茎はすっかり枯れていて、タマネギの実も腐り始めていないか心配でしたが・・・
DSCN3830.jpg

実際に掘り起こしてみると、タマネギの実は大丈夫でした。ああ~良かった!
DSCN3831.jpg

タマネギを収穫した後には、昨年植えたしその葉のこぼれ種から育ったしその葉が10本くらい大きく成長。大葉は薬味としてこれからの時季、重宝しますね。有り難いです。
DSCN3832.jpg

今年の収穫したタマネギのできはといえば、ご覧の通り、昨年同様かなり小振りで、大きな玉を作ることはできませんでした。昨年は、しっかり堆肥も入れ、タマネギ専用の肥料も使ってみてますが、やはりここでは、日照時間の問題や連作障害などがあり、これが限界かもしれないと感じています。
来年は、別の野菜を検討しようと思っています。
DSCN3835.jpg

枯れた茎と根を切り、これで少し乾燥させる予定です。
DSCN3837.jpg

タマネギの収穫を終え、シソの葉みになりました。
DSCN3839.jpg

先月芝刈りをしたのですが、もうすっかり葉が伸びてきたので、次回訪問時には、今年2回目の芝刈りを行う予定です。通路の脇に植えていたヴィオラも枯れたので、苦土石灰をいれて夏の花の植え付けの準備も終了。次回訪問時の夏の花を植え付け予定。さ~て、今年の夏の花は、どんな花にしようかな・・・。
DSCN3838.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今年最初の芝刈りと草刈り 2015 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

■ノートPCのハードディスクが壊れる!
5月中頃に愛用のノートPC(3年前に購入)のハードディスクが壊れ、ドッグ入り。10日ほどかかって、無事帰還。しかし、パソコンのデータは、別のハードディスクで大半は消滅を逃れたのですが、メールデータなどは、アドレスデータを除いてほぼ消失してしまいました。

交換したHDに、アプリケーションソフトの再インストール・再設定で、ほぼ2週間パソコンを使った仕事ができず、ブログのアップも途切れておりました。

今回のトラブルを教訓に、PCのハードディスクは信用できないということで、「Dropbox」というクラウドでデータを保管するサービスを利用することにしました。容量は1TBあるので写真データも含め、すべてのデータを格納することにしました。ちなみに、毎月の利用料金が、1,000円かかりますが、HD破損によるデータ消失の不安を解消できるので、精神的にはかなり楽になりました。

■ブログへのアップを再開!
さて、前置きが長くなりましたが、少し過去の情報も含め、ブログにアップする予定です。

まずは、5月中頃に行った今年最初の芝刈りと草刈りの様子です。毎度、あまり代わり映えしない内容ですが、庭の木々がずいぶん大きくなってきました。

【作業前】
庭に植えているシマトネリコ、ヤマボウシ、山桜もここに来て成長のスピードが速まってきたように感じます。ずいぶん大きくなってきました。そして、芝も伸びてきました。
DSCN3753.jpg


【作業後:芝刈りと草刈り後】
早速、電動芝刈り機を使って約3時間で作業を終えました。随分、すっきりしました。
DSCN3756.jpg

DSCN3754.jpg

DSCN3755.jpg

DSCN3763.jpg


・境界フェンスの天板の一部が腐ってきたので、保管している梱包材をつかって手直ししました。こんな時に重宝するので、廃材もなかなか捨てられないんですね・・・・
DSCN3772.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

デコポン、収穫! しかし・・・ [6_00 ガーデニング&野菜作り]

いよいよ楽しみにしていたデコポンの収穫がやってきました。
前回報告のように、今年は、50個超の実がなっており、前年比5倍の大豊作です。収穫が楽しみです。

しかし、一ヶ月ぶりにログハウスに到着してみると・・・・

■ エッ、デコポンの数が少ない!!
色づいてきたデコポン。でも、デコポンの数が一ヶ月前の半分位に減っている・・・エッ、どうして、と目を疑った。あんなに沢山実っていたので、楽しみにしてたのに・・・
DSCN3471.jpg

デコポンの木の根元に、デコポンの皮が散乱・・・・・何て~こった!
DSCN3473.jpg

木を見ると、皮だけ残ったものも・・・
DSCN3474.jpg

こちらの実は、明らかに鳥につつかれた感じの穴が空いている。
DSCN3472.jpg


心配になって、同じ敷地に植えている甘夏の木を見ると、こちらは全く被害なし。
DSCN3475.jpg


■ 犯人は誰だ!?
犯人は、鳥とハクビシンではないかと考えています。

鳥は、ヒヨドリやカラスが考えられますが、今回の収穫作業が終わって部屋で休んでいると、庭に鳥の気配。ガラス越しにのぞいてみると、ヒヨドリがやってきた。実がなくなって驚いてる様子で、すぐに飛び去っていきました。
DSCN3482_edited-1.jpg


以前、近くで畑をやっている方から、この辺には、ハクビシンが出る聞かされていたので、こんなに器用に皮を剥いで食べるのは、恐らくハクビシンの可能性が高いと思っています(狸の可能性もあるかも知れませんが)。

鳥であれば、ネットを張ることで対処できそうですが、ハクビシンは難敵、少々のネットでは、入られたり、引き剥がさてしまいそうで・・・。いずれにしても、来年に向けて、対策を検討する予定です。

それにしても、動物は、おいしく食べ頃になった実を選んで狙ってくるんですね。1月初めには、全くその兆候すらなかったので、油断してました。収穫時期を前に、デコポンの糖度が高くなるのを関知するのですから、さすがです。それが証拠に、まだ、酸っぱい甘夏には、全く手を付けていないのですから。

■ 怒りが収まらない中での収穫作業
結局、無傷のものが28個。傷物が2個。食べられたデコポンの数は、20個以上と判明。
まあ、全ての実を食べられなかっただけでも良しとしなければ・・・。
昨年の収穫は10個ですから、今年、全て収穫できていれば、ほぼ5倍の収穫量と言うことになったのに、残念・・・・。
DSCN3476.jpg

つつかれたデコポンの実
DSCN3479.jpg

収穫したデコポンを格納ボックスに入れ、1ヶ月程度寝かして、酸味が抜けて更においしくなるのを待つことにします。1個味見をしてみましたが、デコポン特有のしっかりと糖度も高く、期待が持てそうです。
DSCN3480.jpg


■ 収穫を終えたデコポンの木
今年は、予想以上に実を付けてくれました。恐らく、肥料やりや、庭の刈った芝を都度根元に置いてやっていたのも効果があったのかも知れません。近いうちに礼肥をやる予定です。どうも、お疲れ様・・・。
DSCN3483.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今年もタマネギの植え付け 2014 [6_00 ガーデニング&野菜作り]

今年もタマネギを植える季節がやってきました。昨年も150本ほど植えて、まあまあの成果を得ることが出来ました。
2週間前に、いつもの細い畑に苦土石灰と発酵牛ふん堆肥をいれましたので、今回は、化成肥料などを鋤き込んで、いよいよ植え付け作業の開始です。

■ 作業の状況
【化成肥料等の鋤き込み】
元肥として、牛ふん堆肥につづき、化成肥料(玉ねぎ一番)と過リン酸石灰をまいて、畑を耕しました。

<昨年の元肥>
・苦土石灰 ・発酵牛ふん堆肥 ・化成肥料(玉ねぎ一番)
<今年の元肥>
今年は、昨年の苦土石灰・発酵牛ふん堆肥・化成肥料に加え、過燐酸石灰を追加しました。これは、苗を買うときに地元のJAの方にアドバイスをいただき追加したもので、過燐酸石灰は、タマネギの根の張りを良くする効果があるそうです。

・左が化成肥料「玉ねぎ一番」、右が過燐酸石灰。
DSCN3394.jpg

・畑にまいたところ。
DSCN3403.jpg

・鋤き込んで、平らに整地。
DSCN3406.jpg

・穴付きマルチを取り付けて、植え付け準備完了。
DSCN3409.jpg


【苗の植え付け】
・前日に住んでいる地元のJAで購入したタマネギの苗(2種類)
左が「OL」という中手のタマネギの苗(100本)、右が「湘南レッド」という紫タマネギの苗(50本)。
DSCN3408.jpg

・当日、畑に余分のスペースができたので、地元のホームセンターで購入した「甲高タマネギ」の苗(50本)。
DSCN3410.jpg

・細長い畑一面に、全ての苗200本を全て植え終わりました。植えた後にしっかり散水して作業終了となりました。今年以上に、大きく育ってくれることを期待して・・・。
後は、3月頃化成肥料の追肥をやるだけで、5月~6月の収穫を待つのみです。
DSCN3412.jpg


【おまけ:柑橘類の状況】
植えて4年目を迎えるデコポンと甘夏ミカンの状況です。

・デコポンは、昨年まで10個前後のでしたが、今年は、大小併せて50個くらいなりました。昨年とは全然違う実のなりようです。摘果をやっていませんので、実は小さいのから、大きいのまでばらばらですが、さてどうなりますか、収穫が楽しみです。
DSCN3405.jpg

・甘夏ミカンは、今年初めて8個のみを付けました。それなりの実の大きさに育ってきているので、こちらも楽しみです。
DSCN3413.jpg


桃栗三年柿八年といいますから、果樹が実を付けるようになるには、それなりの時間が必要だということのようです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | 次の10件 6_00 ガーデニング&野菜作り ブログトップ